この記事の続きです。
前回の記事に書いた通り、法事で長野へ行った際に横川SAに寄ったのですが、帰りもやはり横川SAで寄り道しました。
帰りは長野から横浜なので立ち寄ったSAは上り側です。
敷地内に庭園があったのですが、ちょうど桜が満開でした。
首都圏ではもう葉桜ですが、タイミングが良ければ他の地域で満開の桜が見られたりするんですね。
この時期の遠出の醍醐味だと思います。
下り側はだるまモチーフの内装が特徴的でしたが、上り側はSA内になんと電車が!
中の座席では売店で購入した峠の釜飯を食べることも、自分で飲食物を持ち込んで休憩を取ることも可能です。
運転席もしっかりとあります。
この電車、実際に使われていたものなんですね。
どおりでリアルな訳だ。
ここでならドライブしながら電車でお弁当を食べる気分が味わえます。
ただし車窓から見えるのは一方は騒々しい売店、もう一方は駐車場です。
本当に電車に乗るのには劣りはしますが、子供にとってごっこ遊びが楽しいように疑似体験には本物とはちょっと違う楽しさがあるのです。
関連サイト
関連アイテム
(N)人形 駅弁売り(峠の釜めし・おぎのや) | ||||
|