各社の手帳が出そろうこの季節は、1年で最も私の謎のこだわりが爆発する季節です。
文房具好きの私は、当然手帳にもうるさいです。
スマフォに買い換えて数カ月が経ちますが、スケジュール管理はGoogleカレンダーを使うようになって紙の手帳を殆ど使わなくなりました。
Googleカレンダーは家族と予定を共有できるし、Googleマップ等とリンクすればものすごく便利に使えます。
が、携帯でしか自分のスケジュールを確認できないと、電話で人と話しながら予定を決めたい時に自分の予定が見れないという致命的な欠点があります。
また、自分が覚書として使っているカレンダーをそのまま家族と共有していたので、自分が生理休暇を取得した日を登録したら「んなもん知らせてくるな!」と怒られたりもしました。(´・ω・`)
そこで、今後はGoogleカレンダーには家族と共有したい予定、慣れない場所に行く予定(Googleマップとリンクするため)のみを登録するという使い方にして、基本的には紙の手帳を使っていこうかと考えています。
今の私が紙の手帳に求める条件は、
- ウィークリーバーチカル
- 割りと常識的な時間に活動しているので別に時間軸が24時間じゃなくてもOK
- だけど、土日の欄が小さいタイプの手帳には殺意を覚える(アンチQUOVADISです)
- 巻末ではなくスケジュールページ内のメモ欄が充実している
- サイズはどんなにでかくてもB6まで
- これだけ条件が多いと選択肢がかなり絞られるけれど、選択肢が少ないのは寂しい
という感じです。
我ながらウザい……。
最近は連日文具店や雑貨屋で商品の手帳とにらめっこしています。
今の候補は↓この2つです。
さて、どうしよう。
[…] 9月は手帳の季節です。 来年の手帳に私が選んだのは、MARK’SのKappanというシリースの物です。 その名の通り活版印刷が施されている表紙が味わい深くて気に入っています。 赤い背表紙もいいアクセントになっています。 毎年手帳選びには何件ものお店を梯子して悩みまくるのですが、今年は珍しくほぼ即決でした。 […]