買い物を無事に終えたので、それ以外のコーナーを見て回ることにしました。
案内図もマステ製でした。
mtはかり売り
さて、私が最初に見たのはショップと同じ1階だったmtはかり売りコーナーです。
“はかり売り”と聞くとグラム単位で代金が変動するというシステムを連想しますが、ここでのはかり売りはこの裁断機を使って3mm以上の好きな太さにカットして売ってくれるというものでした。
やってる所見たかったな。
こちらが裁断前のマステです。ちょっと欲しい。w
普段目にする裁断後の可愛いマステと違って、不思議な迫力がありました。
mt紙ふうせん
2階に上がるとこの光景に目を奪われました。
マステで作った紙ふうせんだそうです。
一体何個ぐらいあるんだろう。鏡張りの部屋にこれを作ったら無限に増殖して見えて面白そう。
昼間だったら自然光を浴びてもっと綺麗だと思います。
資料展示
そして、2階にはもうワンコーナーありました。(写真がブレててますが……)
今でこそマステで有名なカモ井加工紙さんの原点はハエ取り紙だそうです。
ここではハエ取り紙の宣伝物や販促用POPなどの昔の資料が展示されていました。
かなり昭和レトロです。可愛い!
おまけ
カードに好きなマステを貼ってお持ち帰りできるコーナーがあったので、私もやってみました。
出来栄えはともかく、こういう作業は楽しいです。
カードだけでなく買ったマステが入った紙袋をデコっている人も沢山居ました。
私もやれば良かった……。