一度食べてみたかった“旅行の友”を、近所のスーパーで発見したので購入してみました。
西日本ではメジャーなふりかけらしいのですが、こっちではあんまり売っていません(´・ω・`)
ふりかけの名前はごましお、のりたま、チズハムなど、味や素材と直結したネーミングが多いのですが、“旅行の友”というネーミングは名前から味が想像つかないところがちょっと異色です。
じゃあ一体どんなふりかけかというと、小魚、ごま、海苔、卵などの素材の味を大切にした商品のようです。
袋を開けた瞬間からふわっと魚の香りが漂います。
小魚が香ばしくて本当に美味しいです。
色んなおかずに合いそうな味なので、お弁当にも重宝しそうです。
ロングセラー商品として沢山の人に愛されるのも納得。
例えば、
ジロブログ 【ふりかけ】 タナカの旅行の友(小魚のふりかけ) / 田中食品株式会社
ふりかけはもうこれで決まり。僕のふりかけ探求の旅も終わり。
という方もいれば、
ひとかけらブログ マイ・ベスト・ふりかけ、「旅行の友」が送られてきた
Nakajiは、この「旅行の友」が大好き。
マイ・ベスト・ふりかけなのだ。
という方もいるように、ふりかけは“旅行の友”が1番好きという根強いファンもいるようです。
私も手に入りやすい地域に住んでいたら確実にリピートしています。
マジで美味しいです!(しつこい)
お勧めサイト
田中食品株式会社 – [ 旅行の友 ]
旅行の友のネーミングやパッケージの秘密に興味がある方はどうぞ。
読み応えがあります。