仙台を離れて10年以上経つのですが、この10年で太助や利休などの牛タンの人気店が関東に進出して来たり、デパ地下や駅構内でずんだ餅が買えるようになったり、わざわざ仙台に行かなくても地元の味が手に入りやすくなって有り難い限りです。
そんな元仙台市民に優しい東京で、東北の料理と地酒が味わえるという居酒屋を発見しました。
場所が蒲田なのが個人的に嬉しいです。蒲田なら通勤経路だし毎日行けるじゃん!(毎日はムリです)
とりあえず牛タンは必須です。
牛タンは固めが好きな人と柔らかめが好きな人に分かれると思うのですが、ここの牛タンはかなり柔らかいです。
ちなみに私はどっちも好きです。(`・ω・´)
枝豆……ではなく、だだちゃ豆です。
地方出身者なら一度は“上京してみたら今まで全国区だと思っていたものが自分の地元だけでメジャーだったことが発覚してびっくり”という体験をしていると思うのですが、私に取ってはだだちゃ豆もその1つです。
だだちゃ豆はもっと認知&評価されるべきです。
牛タンが入った芋煮という、宮城&山形のコラボ的な一品。
東北地方の地酒も豊富です。
中のお酒もいいけどこのグラスも欲しい。
鍛高譚のソーダ割りに大葉と唐辛子をトッピングしたというもの。
見掛けほど辛くなくて、和製モヒートという感じです。
もうすぐ震災から2年が経ちます。
東北在住&出身の方も、それ以外の地域で被害に遭われた方も負げねぇでください!
お勧めスポット
お勧めサイト
蒲田 居酒屋 根(izakaya nekko)
ぐるなび – 根
鮮魚・牛舌・地酒 根 イザカヤネッコ izakaya nekko – 蒲田/居酒屋 [食べログ]
おひさしぶり。元気そうで何より。
東北は豪雪でクタクタですばい。
入試もあったり大変です。
もう二年になるんだね。
身近に震災後に引っ越してきた人もいて不思議な感じだよ。
また、そっち行ったら構ってくださいな。
こっちもたまに振るけど、雪はマジでテンション下がる。マジで止めて欲しい。
早く春になって欲しいです。
震災後に越してくる人がいる=山形は住んでも大丈夫な地域と認定されたということだと思います。
福島にもそんな日が来ればいいんだけど。
こっちに来ることがあれば連絡くださいな。